2010~20年、米CBSで放送された「HAWAII FIVE-0(ハワイ・ファイブ・オー)」ようやくファイナル見ました。ネタバレまとめ感想です。
Hulu, Amazon Prime Video, U-NEXT 配信中。
~~~簡単概要~~~
楽しかったです❣ 最後までファイブ・オーらしくまとめてくれました。寂しくなるなあ😥
元々は、1968~1980年の「ハワイ5-0」のリブート。なので、テーマ曲の曲調はちょい懐かしめ。
オリジナルはこんな感じ↓(インポートDVD。Amazonに飛びます)
皆さん、ハワイで背広にネクタイでしたか・・・。
今はこんな感じ↓
View this post on Instagram
パラマウントの公式ページは「常夏のポリスアクション!」とまとめてくれてまして、はい、まさにその通り。
もうね、影の主役はハワイですから💖ハワイそのもの。夢のハワイ、憧れの楽園、誰もが大好きなハワイ🌞 また早く行きたいよーー😭
アメドラでも、よくアーリーリタイアしてハワイに行くぞ的なネタがありますね。正直、ハワイが好きなので見始めました。
あの開放的な雰囲気×独特のカルチャーがからんだ事件やローカルな人間関係が面白くて、時にアフガンや北朝鮮まで行っちゃうシリアスなアクションエピもあり。
登場人物のその後をきっちりまとめてくれたので、キャラ別に↓
登場人物それぞれのストーリー
■元SEALsのスティーブ役アレックス・オローリンが撮影中の怪我が原因で続けられなくなったというのは残念ですが、充実したシリーズだったと思います。
View this post on Instagram
S10ではスティーブのアクションは控えめ。指揮にまわることが多かったです。
こういう、いかにも男らしいキャラは苦手だったんですけど、真面目な顔してギャグ言ってる雰囲気が憎めません。
■それもダニー(スコット・カーン)がいるからこそですね。
#H50 is coming to an end soon and one thing that we will miss more than anything is Steve and Danny's epic @HawaiiFive0CBS bromance. pic.twitter.com/2MTGENk1xB
— Entertainment Weekly (@EW) April 1, 2020
S10では、ウォー・ファットの妻がダニーを誘拐しちゃって、助けに行きます! 愛嬌のある頼れるバディ、ダノ大好き、でした😉
View this post on Instagram
スティーブは、ちゃんと自分の後継者も見つけました。リンカーン・コール(ランス・グロス)です。
It's not "goodbye," it's "see you tonight." Pull up at 9/8c for the sensational series finale of #H50. https://t.co/h9mF7o2yqy pic.twitter.com/qTmE3rP7jZ
— HawaiiFive0CBS (@HawaiiFive0CBS) April 3, 2020
■スティーブ母CIAのドリス(クリスティーン・ラーティ)はメキシコで潜入捜査中に亡くなってしまいました。スティーブ、助けに行きましたけど・・・。母の暗号がその後のエピにもつながります。
シェルバーンネタはかなり引っ張った印象でしたが・・・お別れはできました。
View this post on Instagram
■ルー(シャイ・マクグライド)は友人の娘シボーンを家族として迎えることになります。温かな家族のお話になりました。シボーンは寄り道もしたけど警官の道に進みます。
View this post on Instagram
■タニ・レイ(メーガン・ラス)とジュニア(ビューラ・コアレ)はようやく交際を始めます。好感度抜群の可愛い(そして戦闘能力がめちゃ高い)カップルです✨
View this post on Instagram
明るく運動神経抜群のメーガン・ラス、ムードメーカーでしたね🤗 ↓右は新メンバーになったクイン(カトリーナ・ロー)、左は「私立探偵マグナム」からジュエリエット・ヒギンズ(パーディタ・ウィークス)。
View this post on Instagram
どんどんパワーアップして楽しかったです。
■「私立探偵マグナム」も1980年代ドラマのリブートで、同じ制作陣なのでクロスオーバーありです。(以前「マクガイバー」もありました。いずれも同じプロデューサー)
View this post on Instagram
トーマス・マグナム(ジェイ・ヘルナンデス)と親友たちも登場します。
■エディも大活躍でしたーー! 何度も出てきてくれて嬉しかった。
View this post on Instagram
元は軍の爆発物探知犬だったので、スティーブ宅の爆弾を見つけたり、トンネル崩落事故(実は爆破事件)で人命救助にがんばります。でも戦場での経験からPTSDになり、スティーブ達は原因を探り出すのでした。
■カマコナ(テイラー・ウィリー)は今やすっかり実業家!
View this post on Instagram
■検視官ノエラニ(キミー・バルミレオ)は叔父の死の真相を突き止めたり人質になったり、ますます活躍。この2名は「マグナム」にも登場しているみたいです。
■デューク(デニス・チュン)は家族が狙われて辞職を決意していましたが、復帰します。オリジナル版でデュークを演じていた俳優さんは実の父なのですね。
■ジェリー(ホルヘ・ガルシア)はEp1で辞職。新しい人生にチャレンジすることに。
■そしてアダム(イアン・アンソニー・デイル)。コノとはついに離婚となりまして、何とか立ち直って幼馴染と恋人になるんですが、タミコは殺されます。根深いジャパニーズマフィア問題です・・・
View this post on Instagram
で、組織撲滅のために頑張りました。
なお、恋人の父親はやっぱり組長でして、サニー齋藤さんでしたね。「S.W.A.T.」では警視庁だったんだけどな。
【インタビュー】「S.W.A.T. シーズン3」#サニー齋藤 東京が舞 ... - https://t.co/4QMbogaBUY #サニー齋藤 #シェマームーア #ジェイハリントン pic.twitter.com/CciCsgB8rE
— ニュースサイト[OVO オーヴォ]【公式】 (@ovO_NEWS_Ovo) June 11, 2020
■結末は・・・
父の死から始まって、ジョー(テリー・オークイン)も母も亡くしたスティーブは、ダニーを助けた一週間後、ファイブオーを離れて旅に出ることにします。
一人一人とハグするシーンは感慨深かった。Alohaです🌺
🌅 #H50 pic.twitter.com/UPYSr21A3H
— HawaiiFive0CBS (@HawaiiFive0CBS) April 4, 2020
そしてーー! 飛行機で座席に座ったら、キャサリン(ミシェル・ボース)が隣に来てくれた!
最後の最後に迎えに来てくれて嬉しかったー😭 強くてチャーミングで元海軍→CIAのキャサリン。やっぱりキャサリンよね! と、ほっこりできるラストでした!
豪華ゲストも楽しかった
S10では、前任の天才検視官マックス(マシ・オカ)が息子を連れて再登場💛
View this post on Instagram
↑カマコナのいとこ、フリッパもだんだん台詞が増えて、事件の関係者になったりします。
View this post on Instagram
いろんなゲストが登場したのも楽しかったです。S10以前もふくめると・・・
ダニーの両親はトム・ベレンジャーとメラニー・グリフィス! 元義母はジョーン・コリンズ。スティーブ父はウィリアム・サドラー、チンの叔父はジョージ・タケイ。
S2でローレン・ジャーマンが演じたロリ・ウェストンは、オリジナル版では女性警官の役だったらしい。
他にも極悪犯でウィリアム・ボールドウィン、ダニエル・ボールドウィン。
準レギュラーだったサン・ミンはウィル・ユン・リー。憎めない悪役にぴったりでした。今はグッドドクターで♪ ↓チンと一緒に。
View this post on Instagram
料理の鉄人・森本さん、サム・チョイ、ミシェル・ウィーなどが本人役。
さらに思いつく限りですが、すみれさん、ピーター・ウェラー、ジョン・セダ、エリザベス・ローム、ピーター・フォンダ、チャック・ノリス、ジェームズ・フレイン、テレンス・ハワード、マイケル・マドセンなどなど。
ニック・ジョナスとジョーイ・ローレンスが兄弟役。
View this post on Instagram
View this post on Instagram
あ、「私立探偵マグナム」「マクガイバー」以外に「NCIS: LA」とのクロスオーバーもとっても嬉しかった❣ ケンジーもカレンもサム・ハンナもハワイに出張しました。
それから何といってもジェームズ・カーン様! ダニーのリアルパパです。
View this post on Instagram
贅沢でした~🎵
~~~まとめ感想~~~
迫力アクションがウリなんでしょうけど、それ以上に明るくてオープンな雰囲気が好きでした。
時にベタだったりお気楽な仲間うちジョークで脱力するんですけど、それも古き良きアメリカンドラマの伝統というか。
ヘタにシリアスなクライムドラマでプライベート描写が多すぎるのは苦手なんですが、ほど良い抜けっぷりと強引な捜査のバランスが絶妙でした。
それから、他の地域ではあり得ない多様性。
というと今どきですけど、いろんなカルチャーがミックスされたハワイならではのライフスタイルが気持ちよかった。
あらゆる人種が普通に共存していて、アジア系俳優の登竜門でもあったかな。
謎な日本語や日本名はありますが、日系人やアジア系の歴史・コミュニティ、ポリネシアのカルチャーが自然に丁寧に織り込まれていました。
それだけにチン(ダニエル・デイ・キム)とコノ(グレイス・パーク)の降板は残念でしたが😢
View this post on Instagram
↑マクガイバーチームと。
S8か9くらいだったと思うけど、「マフ」の話題もでましたね。
男女両方の心をもつ人のことで、ハワイでは尊敬される存在だと。本土から来たトランスジェンダーが、ハワイでは嫌な思いをすることは全くなかったと話していました。
(実際には色々あるかもしれませんが、リスペクトだと思うので)
他にも、ハワイならではの祭祀や伝統、格闘技ルアなどにまつわるお話が多くて、スティーブ達も当然のように受け入れていて、ここは絶対に揺るぎませんでした。
サーフィンで沖に出て手をつないで弔うシーンなど、ぐっときました。↓ファイナル直前の予告動画にも。
View this post on Instagram
カウアイやラナイにもしょっちゅう飛んでましたね。海もジャングルも圧巻のスケールでした。
パールハーバーもパンチボールも何度も登場。ファイブ・オー本部は州立裁判所アリイオラニ・ハレ。
番組をスポンサードしていたヒルトンハワイアンビレッジはよく事件現場にもなりました。(個人的にも何度かお世話になりました)
View this post on Instagram
打ち上げもヒルトンだったもよう。
View this post on Instagram
ハワイアン航空は台詞付きでCEOが登場したり。
View this post on Instagram
アラモアナ・ショッピング・センターでの銃撃戦やノースショアでのカーチェイスは冷や汗もので、観光名所で凶悪犯罪はドラマだとは分かっているのですが😅・・・やっぱり懐かしくてうれしかったです。
また早くハワイに行きたいです。今後は「私立探偵マグナム」を見ようかな。本国で放送が始まった「NCIS: HAWAII」も待ち遠しいですね。